2025年03月11日 | ◆生成AI活用へ |
2025年03月03日 | ◆台湾経済2団体との覚書締結 |
2025年02月24日 | ◆屋外広告業界の振興発展に尽力 |
2025年02月17日 | ◆「ものづくりにまい進」 |
2025年02月11日 | ◆賃上げ機運醸成へ |
2025年02月03日 | ◆「前向きにチャレンジを」 |
2025年01月27日 | ◆中小組合の課題解決支援 |
2025年01月20日 | ◆質の高い支援実施へ |
2025年01月13日 | ◆人材確保、地域経済活性化へ |
2025年01月06日 | ◆県内経済4団体 知事に県政要望 |
2024年12月23日 | ◆高圧ガス事故防止へ |
2024年12月16日 | ◆販路開拓へ革新性PR |
2024年12月10日 | ◆組合運営の実務学ぶ |
2024年12月02日 | ◆中川、高野両氏が受賞 |
2024年11月25日 | ◆女性経営者200人参加 |
2024年11月18日 | ◆県産品を展示販売 |
2024年11月12日 | ◆国等への要望決議 |
2024年11月04日 | ◆30周年、祝賀会 |
2024年10月28日 | ◆笠間焼秋市を初開催 |
2024年10月21日 | ◆人手不足解消に 中小企業省力化投資補助金セミナー |
2024年10月14日 | ◆技能実習 運用適正化 |
2024年10月7日 | ◆県信組、水戸駅でマルシェ |
2024年9月30日 | ◆取引力強化や成長戦略推進 補助対象先を公募 |
2024年9月23日 | ◆食料品3トンNPO寄付 県信組、役職員持ち寄る |
2024年9月16日 | ◆中小の省力化投資推進 27日、水戸 国補助金セミナー |
2024年9月10日 | ◆経営支援拡充など3項目 いばらき自民へ要望 |
2024年9月02日 | ◆インボイス・電子帳簿保存 事務処理方法を解説 |
2024年8月26日 | ◆生成AIの活用方法解説 水戸でセミナー |
2024年8月20日 | ◆業界知名度向上へ ボランティア活動 県板金工業組と青年部 |
2024年8月5日 | ◆本殿保存修繕工事を見学 笠間稲荷神社で伝承会 |
2024年7月29日 | ◆取引力強化や新事業開発 補助対象先を公募 |
2024年7月22日 | ◆関東甲信越静中央会 要望21項目を決議 |
2024年7月15日 | ◆高校生に金融教育 県信組 |
2024年7月8日 | ◆中央会がセミナー 価格転嫁の取り組みとフリーランス新法解説 |
2024年7月1日 | ◆各地で通常総会 |
2024年6月24日 | ◆創立50周年 節目祝う 日運茨城事業協組 |
2024年6月17日 | ◆物流効率化に向けて 県トラック協がセミナー |
2024年6月11日 | ◆各地で通常総会・総代会 |
2024年6月3日 | ◆人口急減地域等の人材確保 特定地域づくり協同組合 |
2024年5月27日 | ◆通常総会議案を決定 中央会理事会 |
2024年5月20日 | ◆30周年、展示や講演 茨城デザイン振興協 |
2024年5月14日 | ◆AIでお薦め講座診断 |
2024年4月29日 | ◆知久氏の黄綬褒章祝う |
2024年4月22日 | ◆持続可能な物流へ講演 |
2024年4月16日 | ◆地球にやさしい企業表彰 県信用組合が受賞 |
2024年4月8日 | ◆取引力を強化 2組合に補助 |
2024年4月1日 | ◆インボイスの周知、指導 |
2024年3月25日 | ◆県産食品 東京駅でPR |
2024年3月19日 | ◆再生資源、適正保管へ研修 |
2024年3月11日 | ◆本県の食と観光PR |
2024年3月4日 | ◆3月は価格交渉促進月間 |
2024年2月26日 | ◆価格転嫁対策学ぶ |
2024年2月19日 | ◆機能や危険性学ぶ |
2024年2月12日 | ◆特定技能制度を解説 |
2024年2月5日 | ◆県指定伝統工芸品PR |
2024年1月29日 | ◆「新たな取り組み支援」 |
2024年1月22日 | ◆技能実習生、学び語る |
2024年1月15日 | ◆事業環境整備を知事に県政要望 |
2024年1月8日 | ◆阿部真也会長年頭あいさつ |
2023年12月18日 | ◆県内の伝統工芸品展示 水戸・来月「匠の技展」 |
2023年12月12日 | ◆ワインや干し芋、納豆販売 旅とうまいもの展 |
2023年12月04日 | ◆最低賃金について情報交換 |
2023年11月27日 | ◆県内の飲食料品販売 水戸でうまいもの展 |
2023年11月20日 | ◆県表彰に稲葉氏、大津氏 |
2023年11月14日 | ◆阿部会長に旭日小綬章 |
2023年11月06日 | ◆パートナーシップ構築宣言を普及促進 |
2023年10月30日 | ◆リスキリング必要性解説 |
2023年10月23日 | ◆中小企業支援拡充訴え 13項目の決議を採択 |
2023年10月16日 | ◆歩行者の交通事故防止を |
2023年10月09日 | ◆取引力強化や成長戦略 補助対象事業を公募 |
2023年10月02日 | ◆カード付きポップコーン |
2023年09月25日 | ◆犯罪被害防止策呼びかけ |
2023年09月18日 | ◆中小企業検定12月3日 |
2023年09月12日 | ◆中小支援など拡充を |
2023年09月04日 | ◆インボイス制度解説 |
2023年08月28日 | ◆円滑な事業承継解説 |
2023年08月21日 | ◆県選抜中学野球に協賛 |
2023年08月07日 | ◆JR東水戸支社に要望 |
2023年07月31日 | ◆資源高支援等を要望 |
2023年07月24日 | ◆高校生の求人確保を |
2023年07月17日 | ◆経営対策、国会議員に要望 |
2023年07月11日 | ◆森会長を再選 |
2023年07月03日 | ◆県政要望へ意見聴取 |
2023年06月26日 | ◆実務向上「今後の励みに」 |
2023年06月19日 | ◆物価高対策、支援拡充を |
2023年06月13日 | ◆全議案を承認・決定 |
2023年06月05日 | ◆各地で通常総会 |
2023年05月29日 | ◆各地で理事会・総会 |
2023年05月22日 | ◆人材の確保や育成に注力 |
2023年05月16日 | ◆ものづくり補助金公募 |
2023年05月08日 | ◆インボイス開始へ対応 |
2023年04月24日 | ◆商工中金改革・価格の高騰 自民に対策要望 |
2023年04月18日 | ◆日専連しもだて運営カフェ 学生向け新サービス |
2023年04月10日 | ◆本年度事業8項目決定 |
2023年04月03日 | ◆同一労働同一賃金の遵守徹底を |
2023年03月27日 | ◆サイバー攻撃備え学ぶ 中小企業にセミナー |
2023年03月20日 | ◆価格転嫁 機運醸成へ 県内経済4団体共同宣言 |
2023年03月14日 | ◆技能実習生 夢語る 日本語スピーチ大会 |
2023年03月06日 | ◆いばらきの旅とうまいもの展 東京駅で県産品PR |
2023年02月27日 | ◆本県の食、魅力発信 |
2023年02月20日 | ◆創立20年 絆強く |
2023年02月14日 | ◆組織力で業界発展へ |
2023年02月06日 | ◆リスキング環境整備 |
2023年01月30日 | ◆新年の発展誓う |
2023年01月23日 | ◆変革と挑戦に決意 |
2023年01月16日 | ◆匠の技 魅了 水戸・伝統工芸品展 |
2023年01月09日 | ◆阿部真也会長年頭あいさつ |
2022年12月19日 | ◆人材確保と定着狙い求人や指導方法解説 |
2022年12月13日 | ◆インボイス制度の手続きや影響理解 |
2022年12月05日 | ◆4県青年中央会が連携創出へ交流会 |
2022年11月28日 | ◆組合運営や管理 能力向上へ講座 |
2022年11月21日 | ◆振興施策拡充を |
2022年11月15日 | ◆伝統工芸品継承へ連携 |
2022年11月07日 | ◆道の駅商品PR 日立でイベント |
2022年10月31日 | ◆女性経営者ら研さん |
2022年10月24日 | ◆組合会計の基礎学ぶ |
2022年10月17日 | ◆「地域のため」決意新た |
2022年10月10日 | ◆環境負荷軽減を支援 |
2022年10月03日 | ◆働き方改革さらに推進 |
2022年09月26日 | ◆中小企業組合の意義理解 |
2022年09月19日 | ◆災害備えガソリン満タン |
2022年09月13日 | ◆中小支援拡充 県政に要望 |
2022年09月05日 | ◆中小企業組合検定 水戸市内にも会場 |
2022年08月29日 | ◆選抜中学野球に協賛金 |
2022年08月22日 | ◆人材育成や確保に力 |
2022年08月09日 | ◆インボイス制度学ぶ |
2022年08月01日 | ◆行動計画の策定推進 |
2022年07月26日 | ◆「子育て支える」県や中央会宣言 |
2022年07月18日 | ◆認可事務の円滑化へ |
2022年07月11日 | ◆高校生の求人確保を |
2022年07月04日 | ◆インボイス制度理解 |
2022年06月27日 | ◆ツアー参加者募集 |
2022年06月20日 | ◆各地で総会・総代会 |
2022年06月14日 | ◆本年度全議案を承認 |
2022年06月06日 | ◆決算関係書類の提出 総会終了2週間以内に |
2022年05月30日 | ◆取引力強化へ |
2022年05月23日 | ◆経営力向上へ事業実施 |
2022年05月16日 | ◆危険広告物点検実施へ |
2022年05月10日 | ◆コロナ後見据え一丸 |
2022年04月25日 | ◆「陶炎祭」29日開幕 |
2022年04月18日 | ◆新議長に小川氏 |
2022年04月12日 | ◆石製品、販売や実演 |
2022年04月04日 | ◆ブランド構築方法学ぶ |